磁北と真北の違いは 地軸の北を真北といい地球の磁性の収束する2点を磁極という。磁極の北を磁北という。 真北と磁北はおよそ11度の偏角がある。 東京付近では西に7度偏角である。(偏角、磁極は一定ではなく10年でおよそ10分 ..
Tag : GPS全般
XY座標とは。 平面直角座標系のことで、地球は局面だが、狭い範囲の測量では平面として計算を行ったほうが便利であり大きな誤差も生じないことから、 公共測量のような測量範囲の狭い場合に共通に利用できるよう定めた座標またはこの ..
UTM座標系は、Universal Transverse Mercator systemの和訳で、 各国が大きな縮尺の地図を作成する際、ガウス・クリューゲル図法を用いるに当たり国際的に取り決められた、 1投影面の適用範囲 ..
GPSを定点に設置して測位したとしても測距誤差(大気、電離層、受信環境などさまざまな要因があり)測位の位置点は散らばります。 これらの散らばりの点の平均位置までの距離を二乗平均して平方根をとったものがDRMS。 平均値の ..
アルマナックデータは軌道上における全ての衛星に関する軌道情報 エフェメリスデータは各衛星の正確な位置情報と信号を発射した時刻情報 GPS受信機はアルマナックデータにより測位に使用できる衛星を確認し、 エフェメリスデータか ..
NMEAは米国海洋電子機器協会(National Marine Electronics Association)が定めた規格で、受信機とナビゲーション機器の通信に使用されるプロトコル。 中でも、NMEA-0183は、GP ..
緯度(Latitude)は赤道を0°とした南北の角。北極、南極が90°となり、北に+南に-をつける場合がある。180 度 1度=60分=3600秒 経度(Longitude)はロンドンの旧グリニッジ天文台跡(本初子午線) ..