PL-2303チップは何処? Navisys社GNSSレシーバ

GNSS/GPS

NavisysのマルチGNSSレシーバは USBタイプ PS2タイプ Tタイプと3種類があります。

GR301

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それぞれ中身のボードは同じものを使用していて、最終的な結線で USBタイプ PS2タイプ TTLタイプと変えています。

USBのレシーバはProlific社の PL-2303用ドライバーをインストールしますので、

チップがボードに予め組み込まれているものだと思っておりましたが、

ボードを見るとProlificのチップがありません。

IMG_0865

 

 

 

 

 

 

 

左側がアンテナを外した上面のボードで 黒い石の上二つは左からLVC244AとMT3333、下は読み取れません。

右側はコネクタのある裏面。PIN番号がプリントされています。

USBタイプとPS2(RS232c)タイプはコネクタから先のケーブルの違いだけです。

ボード上にPL-2303らしきものは見つからなかったのでUSBコネクタを見てみると、コネクタ部分に組み込まれていました。

IMG_0867

 

Globalsatなど他のメーカーでは、PL-2303はボードに直接配置されていることの方が多いです。

NavisysのUSBタイプのレシーバをお使いの時は、USBコネクタを優しくお取り扱い下さい。

 

 

GNSS/GPS
GR-701W(u-blox7 USB GPSレシーバー 1pps )でNTPサーバー

Navisys GR-701Wは以前紹介した GR-701Uと同じUSBインターフェイスのGPSレシ …

GNSS/GPS
PL2303 Prolific USB Driverインストールできない(Windows)

記事の内容を最新に更新いたします。2020年1月 Windows8/10ではPL-2303 HX(A …

GNSS/GPS
Windows8(7) SensorAPI を使用した地図アプリケーションでGNSS・GPSレシーバを利用する

Windows8.1のメトロ画面には標準でWindows Bing地図やNAVITIME(地図ソフト …