未分類
位置情報(緯度、経度)を表す単語でLatitudeとLongitudeがあります。
ラティチュードとロンジチュードとカタカナで書けば良いのか。
さらに、普段からどっちが緯度で経度かと一瞬考えてしまうほど紛らわしい言葉です。
Latは緯度、Lonは経度 日本ではLat=N35°、Lon=E139°と北緯、東経を使います。
通常Lat/LonとLatを先に言うので Lat/lon=緯度/経度と認識していますが、
たまにGPS軌跡をCSVにエクスポートした時 Lon/Latの順で吐き出したりするソフトがあると、どっちが緯度で経度か直感的にわからなくなることが有ります。
LongitudeはLongとあるように数値的には Lat(緯度90度まで)よりは長い方です。
といっても北緯35度 東経35度 のような(シリアあたり)Lat35/Lon35では どっちがどっちだみたいな混乱が起こります。